『こんな保育』をめざしています |
『明るく、正しく、仲のよい』子どもに育てることにあり、本園はこの保育理念を基に下記の三項目を基本的保育方針として、常に慈悲の心をもって、乳幼児を仏の子として預かり、保育は知識を与えるのではなく、遊びを通して体得することに重点をおきます。 |
1. |
生命の尊さと一人一人の人権を尊重し、ともに生きる 喜びを育む。 |
2. |
保護者と子どもの成長の喜びを共有し、相互の信頼関係を基本に保護者の子育てを支援する。 |
3. |
地域の方たちとの交流を促進し、地域に根づいた保育園を目指す。 |
|
|
* |
「ほとけの子」としてお預かりし、一人ひとりの発達過程を大切にした保育をめざします。 |
* |
くつろいだ環境の中で子どもの様々な欲求を満たし、情緒の安定をはかる保育をめざします。 |
* |
異年齢児との交流(ふれあい保育)を通し、人に対する愛情・信頼感そして自主・協調が育つ保育をめざします。 |
* |
保護者と成長の喜びを共有し「子育てのパートナー」として信頼し合い、心が通い合える保育をめざします。 |
|
保育目標 |
@ |
基本的生活習慣が身につき、見通しをもって行動できる子ども。 |
A |
安心して園生活を楽しみ、思いやりをもって関わる子ども。 |
B |
自然や生命あるものとの出会いを大切にし、心豊かに表現する子ども。 |
C |
自主的、意欲的に行動し、自己発揮できる子ども。 |
D |
物事に興味や関心を持ち、探求する子ども |
|
新任職員紹介 |
保育士:金田 桃花 …子ども達の成長と共に私自身も成長できるように頑張ります。よろしくお願い致します。(ひよこ組)
パート保育士:石井 一美 …早番うさぎ組や各クラスの補助に入ります。
|
|